おはようございます。
今日は風が強くて寒いですね。
SOGAKU HOUSE 大松です。
《食卓》
と聞いて、どんなことを思い浮かべますか。
ご飯を作り始めるとトントントン・・野菜を切る音
お味噌汁やご飯の炊きあがるいい香り
「ごはんできたよー」とお母さんの声
こどもたちは好きなおかずを取り合ったり
その日の出来事を家族と報告しあったり
友人たちとお酒を酌み交わす楽しい時間
あるいは、
大きなダイニングテーブルに並ぶカップ麺や菓子パン、ペットボトル飲料
味のしない、温かみのない食卓
ただひとりでおなかを満たすだけの時間・・・
《食卓》に抱くイメージは、過去の経験に関係しています。
特に幼少期、「誰と」「どんな料理を」「どこで」「どんな環境で」食べてきたのか、
そしてその時のにおいだったり、会話だったり、ぬくもりは
ずっと記憶の片隅に残っていますよね。
日本の近年で最も大きく変化したものの一つが
家族を中心とした日本の食卓文化だと言われています。
食の合理化が進んだ結果、食べるものがすぐ手に入り便利になった一方で、
孤食・偏食、子供の栄養失調に生活習慣病、切れやすい若者、引きこもりなど
問題が湧出してきています。
今一度、家族のしあわせと健康、
そして子供たちのよりよい未来に向けて
家族団らんの中心、家の真ん中にある《食卓》の大切さを
創楽ハウスと一緒に語らいましょう。